レスポンシブWEBデザインのメリット
パソコンやスマートフォン問わずどの端末でも見やすくないように、レイアウトが自動で変換するレスポンシブデザインは、2015年あたりから急速に普及し始めたという印象があります。それ以前はパソコン用サイトとスマホ用サイトを別々 …
パソコンやスマートフォン問わずどの端末でも見やすくないように、レイアウトが自動で変換するレスポンシブデザインは、2015年あたりから急速に普及し始めたという印象があります。それ以前はパソコン用サイトとスマホ用サイトを別々 …
数年前からWeb制作の現場でもユーザーエクスペリエンス(略UX)の考え方が浸透してきました。 ちなみにUXとは、「User Experience」の略語で、日本語に直訳すると「ユーザー体験」となりますね。つまり、ユーザー …
ひと昔前のCSS2.1までは、Webページの表示に使えるフォントはローカル環境にインストールされたフォントだけだった。そのため、日本語環境で閲覧されるWebサイトでは「メイリオ」「MS Pゴシック」「ヒラギノ角ゴ Pro …
スマートフォンやタブレットには仮想のウィンドウサイズが設定されており、この仮想ウィンドウサイズを調整するものが「Viewport」です。 スマホなどの仮想ウィンドウサイズは横幅980pxに設定されており、Viewport …
Webページの制作においてポスターや装丁、パッケージなどのほかのデザインと比べ、多くの決まり事や制約があります。その中にはデザイナーの意思に反するものもありますが、これらの決まり事や制約を把握し、効率よくWebページを制 …
2021年5月GW明けた今日時点で、コロナウィルスの感染拡大のため、東京、大阪、兵庫、京都の4都府県発令中の緊急事態宣言は再び延長するとの一報が入ってきた。 こうした中、多くの一般企業では対面営業の自粛などにより、事業サ …
Ajaxとは、非同期にJavaScriptのHTTP機能を使ってデータのやり取りを行うWebアプリケーションの実装形態であり、その総称です。 例えばform要素などによるデータ通信では、サーバと同期する必要があります。こ …
Webアクセシビリティとは、その名の通り、どんな人でもWebサイトをアクセスできるように対応することです。 では、なぜ今さらWebアクセシビリティの重要性を再認識する必要があるだろうか? それはWebならではの特性上、「 …
ホームページのURLやコンテンツがSNSなどで紹介される場合、コンテンツ側でメタ情報を設定することで、SNSでの表示のされ方をある程度コントロールすることができます。 いずれも設定していなければ自動的にそれなりの内容は表 …
WEB制作ワークフローの効率化・高速化が進むに伴い、ビジュアル表現に通常のビットマップ画像を使う以外の手段が選択肢に入りやすくなりました。SVG画像の利用について解説します。 伸縮の必要なデザインに対応する手段として見直 …